老後2000万円問題や、消費税増税に対するキャッシュレス還元事業、株式投資。
お金の話と聞くと難しく感じ、そしてネガティブな印象を持ってしまうのが僕たち日本人です。
この本はそんなお金に対する印象をポジティブに変え、自らの幸せを手にする為のお金との付き合い方を教えてくれる一冊だと思います。
著者は『村上ファンド』で有名な村上世彰氏。投資家である村上氏が子供向けに書いた本ということで、当人の著書を読んだことが無い自分も彼の著書への入口として読んでみました。
子供向けに書かれたとは言っても所々で専門用語も出てくるので少し難しい部分もあるかも知れません。
読んでみると大人でも楽しめて為になる内容も多くありましたので、結果的に言うと僕も買って良かったと思える本でした。
~内容紹介~
お金は一人でポツンといるのが嫌いです。
一人が二人、二人が三人になると……
一気にドドッ、ドドドドドッと集まってきます。
誰よりもお金に詳しいお金のプロが
ノウハウではなく、考え方を初公開!
お金で苦労しない人生とは。
お金は寂しがりや /お金がお金を生む。だから貯金は大事
稼いだお金の2割は貯金に/お金は一旦自分の手元から放すといい
お金はあればあるほど、さらにもっと集まる/
お金を増やす「期待値」という考え方/リスクとリターンの考え方
お金の落とし穴にはまらないために/お金は凶器になりえる
お金の勉強はできるだけ早いうちから始めた方がいい。……etc.
お金は稼いで貯めて、回して増やす。増えたらまた回す。
率直な感想としては、村上氏が言っている事は的を射ていて、この本を子供の頃に読む事でお金に対する価値観は間違いなくポジティブになると言うことです。
将来子供がお金と向き合っていく上でとても役に立つ本だと思います。
僕も自分の子供が本を読めるようになった時に、この本を読んで欲しいと思いました。
そこで何かが変わらないとしても内容自体が頭に残っている事で、今後の人生を考えていく上での一つの材料となってくれれば良いなと思います。
大人向けの著書として『生涯投資家』というものも書いているみたいですので、今度読んでみたいと思います。
コメント