3日目はレンタカーを借りて福岡県から長崎県に移動しました。ちなみにレンタカーは長崎駅で乗り捨てのプランです。そして今日はハウステンボスでレンタカー返却ギリギリの時間まで遊びます。
ホテルは朝食付で予約していました。珍しく薬膳粥が用意され、お洒落で美味しかったです。十数種類のトッピングから選べました。僕は食べるラー油、パルメザンチーズ、カクテキをチョイスしました。
朝食を食べた後、チェックアウトしてバスで博多駅に向かいました。レンタカーを借り、途中のサービスエリアで食べたりしながら2時間弱のドライブをして、ハウステンボスへ向かいました。道中で博多駅を撮影。AM11時頃にハウステンボスに到着しました。平日+コロナウイルスという事もあってか、駐車場からガラガラでした。
来た事が無かった為分からなかったのですが、予想以上にいろいろなアクティビティがあり、1日では周りきれなかったです。ですが、目当てのトルコ風ライスと佐世保バーガー(食べ物ばっかり)を堪能出来たので、個人的には満足です。

クリックで予約できます。 |

JR博多シティです。設計は三菱地所とJR九州コンサルタンツのJVです。縦のルーバーのラインとガラスのファサードが印象的な建築物です。






夜のイルミネーションがとても綺麗みたいですが、レンタカーの返却時間が20時の為6時半前にハウステンボスを出ました。ナビに最初出た時間が7時58分でだいぶ焦りましたが道も空いており何とか間に合うことが出来ました。
今度は園内のホテルに泊まって閉園まで遊んでみたいです。
4日目の模様はこちら
コメント