生活費の支払いって合計すると月に20万円以上にもなるから出来るだけ還元の大きいクレジットカードで支払いたいよね。
還元以外にも他のポイントやバーコード決済との連携、使えるお店も気になる。。
僕たちが愛用するクレジットカードの内容を改めてみてみよう!
キャッシュレス化が進み、今や生活の必需品となっているクレジットカード。
皆さんも買い物をする際はクレジットカードで決済することが多いと思います。
普段のスーパーでの買い物でクレジットカードを利用する人は多いかも知れませんが固定費をクレジットカードで払っていない方もまだいらっしゃるのではないでしょうか?
固定費もクレジットカード払いにすることで一括管理出来るだけでなく、同時にポイントも獲得出来るなどメリットがいっぱいです。

現金が安心だと思っているけどクレジットカードってホントにメリットが多いの?
本記事ではそんな疑問にお答えします。
コンテンツ
クレジットカードのメリット
・キャッシュレスによる還元
・利用に応じてポイントがたまる
・アプリなどで利用額が管理できる。
・支払い口座を変えたい時もクレジットカードの支払先を変えるだけでOK
・現金を持たなくていいため盗難や紛失時のリスク管理が出来る。
キャッシュレスによる還元

皆さんご存じの通り、キャッシュレス消費者還元事業により2020年6月までの期間限定ですが最大5%の還元を得ることが出来ます。キャッシュレスにしただけで5%の還元はかなり大きいです。
2020年9月からマイナポイント事業が始まります。上限5000円の25%還元です!
利用に応じてポイントがたまる
クレジットカードを利用する一番の目的はこれではないでしょうか。
クレジットカードの中には年会費無料ながらポイント還元率1.0%以上にできるものもあり、それらを使用することで月々の生活費を節約することができます。
例えば20万円をクレジットカードで払った場合1%のポイント還元で2000円獲得出来ます。現金だと0円の還元だと考えると大きな、メリットですよね。
アプリなどで利用額が管理できる。

クレジットカードには利用額がすぐに確認できるアプリを利用出来るものが多いです。一昔前は利用明細が送られてくる事が多かったかと思いますが、アプリ上で確認出来ることでエコにもつながりますし、何にいくら使ったか把握しやすいというのがメリットです。現金だとレシートで把握するしかないですからね。
支払い口座を変えたい時もクレジットカードの支払先を変えるだけでOK
現金というより銀行からの引き落としの場合についてですが、支払い口座を変えたいと思ったときにクレジットカードならワンアクションでカード支払いにしている分を変更出来ます。
銀行からの引き落としにしている場合は一つ一つ変更の手続きをしなければならないのでとても面倒です。
現金を持たなくていいため盗難や紛失時のリスク管理が出来る。

財布の盗難や・紛失に合った際のリスク管理が現金より容易です。クレジットカードの場合は管理会社に電話することで口座を利用停止にしてもらえますので財産を守ることが出来ます。現金の場合はそのまま抜き取られてしまうと遠隔からはどうしようもありません。
僕たちが利用しているクレジットカードは?
楽天カード(ゴールドカード)
使い勝手の良い楽天ポイントを貯めることができ、さらにポイント還元率もうまく使うと非常に高還元率にすることができます。
例えば、楽天市場で買い物をするとポイント還元率+1.0%、決済に楽天カードを使用すればポイント還元率+2.0%、ゴールドカード・プレミアムカードだと更にポイント還元率+2.0%、楽天市場のスマートフォンアプリを使用すればさらに+0.5%で、合計5.5%の還元率となります。
このように、楽天が提供しているさまざまなサービスを利用することによってポイント還元率が大きくなっていき、期間限定キャンペーンなども併用すればポイント還元率10.0%以上を狙うことも可能です。
お買い物マラソンというイベントでは特定の店舗での購入でなんと還元率40.0%以上になることもあります。楽天で買い物をする方は絶対に持っていた方がカードです。
僕はふるさと納税を楽天市場経由で行っているのですが、2000円以上のポイント還元がある為実質負担0円でふるさと納税を行う事が可能です。僕が楽天カードを持とうと思った一番の理由はここにあります。
その他にもミュージックやマガジン・保険に銀行など、すべての生活が可能なほど楽天のサービスは多角的ですので、すべてを楽天にまとめることで更にお得に生活が可能です。
楽天ゴールドカードを実質タダで所有する方法↓
年会費無料の楽天カード↓
楽天ゴールドカードの上位カードのプレミアムカード↓
Yahoo! JAPANカード
Yahoo! JAPANカードも楽天カードと同様にポイントの還元率が高く使い勝手がいいため愛用しています。僕は年会費無料ものに入会していますが支払い金額100円毎に1%がTポイントとして還元されます。
Tポイントは楽天ポイント以上に日々の生活に溶け込んでいますので使う場所にはほぼ困ることが無いかと思います。ちなみにTポイントはYahoo! JAPANのサービスやファミリーマート、すかいらーくグループ、ウエルシアなど様々な場所で使用可能です。
現在はPaypayとも連携していますので、ヤフーショッピングで買い物をすることでTポイントとPaypayによる2つのポイントが獲得出来ますので商品によっては楽天と同等の還元を得ることも可能になるかと思います。
Paypayにチャージすることで還元を受けることが出来るのはYahoo! JAPANカードだけです。
スマホ決済と合わせることで更にお得にキャッシュレスライフ
最近では各スマホ決済業者が大胆なキャンペーンを打ち出して新規利用者の獲得を目指していますが、このスマホ決済サービスのチャージにもクレジットカードを利用することでポイントを獲得出来る場合もあります。
銀行口座→クレジットカード→スマホ決済→払いという流れになることでスマホ決済による還元とクレジットカードのポイントを2重で獲得することが出来るのです。スマホ決済業者によって利用できるカードの種類が異なりますので詳しくはホームページをご覧ください。
このようにクレジットカードは使い方によって大きな節約効果を生み出してくれます。どうせ同じ金額を使うならよりお得に活用していきたいですね。
クレジットカードで料金を支払う僕たち夫婦の毎月の固定費を公開しました。
コメント