和モダンの家
ボリュームを適宜雁行させることで、外部空間を建築に纏わせた計画。ファサードに面する雁行は、通り過ぎる人々が目を留めるアクセントツリーの植樹スペースや駐車スペースとなる。
南に面した雁行は和室から見える坪庭に、そしてダイニングキッチンにも光を届けるための仕掛けとなる。
屋根の計画としてはファサード手前を下屋とし、視線を下へと向ける事で威厳のある外観とした。2階の屋根も2つに分けて方向を変えて掛けることで建物としてのバランスを整えた。



~家族構成~
夫49歳、妻48歳、兄15歳、弟12歳 計4人家族
主要な設備 | 種類 |
---|---|
キッチン | ペニンシュラキッチン |
ユニットバス | 1坪サイズ |
洗面化粧台1 | 1ボウル洗面化粧台 |
洗面化粧台2 | 2ボウル洗面化粧台 |
トイレ | 手洗い付トイレ |
~1st~
・玄関は3つの動線に分かれる。ひとつはファミリクロークへと続く家族の動線、もう一つは友人を迎える為の表の動線、そしてもう一つは畏まった来客の為のおもてなしの動線。
・ファミリークロークは2wayで靴からコートまで様々収納出来る。帰った後の手洗いうがいもここで済ませる。
・来客用通路は石畳敷きの特別な空間。後に続く空間への期待を高めます。LDKと繋ぐことで一体的に使用も出来る。
・LDKは16帖ながら、ダイニングをカウンター席とすることで十分な広さを確保出来る。
〜2nd〜
・主寝室の背後には3帖の回遊性に優れたウォークスルークローゼットを計画。
・キッチン上部は吹抜けており、2階のホールと繋がる。吹抜けに面してスタディコーナーを計画することで、家族の気配が上下でつながる。
・2階にも朝の準備に便利な2ボウル洗面台を計画。
・南には太陽の光をたくさん浴びることが出来るバルコニーを計画。バーベキューや日光浴など、家での時間をより充実させることが出来る。
プランニングをご依頼したい方へ
マイホームの間取り依頼をしてみたいけれど住宅展示場に行く前にもっと気軽にプランのお願いしてみたいな。
そんな方もプラン検討が出来る様に僕がプランニングの依頼を随時お受けしています。
手書きのラフプラン、図面化、パースの作成等、マイホームづくりのお手伝いをさせて頂きますので何なりとお申し付けください。
住宅会社によっては契約後の図面変更に対して手数料がかかる場合もありますので、無駄な変更が出ない様にある程度プランを検討しておくと吉です。
プランニングの依頼はこちらからお願いします↓

コメント